当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

切迫早産とは?自宅安静と言われたら食事やお風呂は?入院も?

スポンサーリンク

まずは妊娠おめでとうございます。妊娠して幸せいっぱい、安定したマタニティライフを
送られていることと思います。

しかし、一方で切迫早産なんて言葉を耳にして不安でドキドキしてる人もいるのではないでしょうか?

また、産婦人科の先生から
切迫早産について何かお話された方も
中にはいるのではないでしょうか。

私は第1子を早産で出産し、第2子を切迫早産で入院経験もある 2児の母親です。更に第3子を妊娠中の現在も切迫早産で入院中のハイリスクお母さんです。

私の経験も踏まえて不安な疑問にお答えします。

Contents

切迫早産とは?

切迫早産(せっぱくそうざん)とは
妊娠 22週から 36週までに何かしらの原因で
早産になりそうな状態のことを言います。

切迫早産の兆候がみられる症状としては
・お腹が張る
・出血があるの
自覚できる症状がみられるときです。

それ以外にも自覚ができない症状として
・子宮頸管が短い
・子宮口が開いてきているなどがあります。

これらの症状がでる原因は不明なことが多いですが、子宮頸管無力症(しきゅうけいかんむりょくしょう)や絨毛膜羊膜炎(じゅうもうまくようまくえん)、細菌感染などが考えられます。

それ以外にお母さんが頑張って動いたりしているうちにお腹の張りが頻繁に出てしまい、子宮頸管が短くなって切迫早産と診断されることもあります。

スポンサーリンク

切迫早産で自宅安静って言われた│食事はどうする?

医師から切迫早産と言われたら
一番の治療は安静にすることです。

動いてお腹が張ることで
子宮頸管が更に短くなることを
なるべく避けるために安静第一です。

でも、安静って言われてもどこまで?
と思いますよね。

基本的には、
トイレ・洗面以外は動いてはいけない
と思っていた方がいいです。

食事の内容はいつも通り食べても大丈夫。

食事の準備は自分でした方が早いしと
やりたい気持ちはよーくわかりますが
そこは旦那さんや家族にお願いしましょう。

赤ちゃんや母体の栄養が気になる所ですが
スーパーやコンビニでサラダとお弁当を
買ってきてもらうだけでもいいんです。

旦那さんやご家族の状況を考えて
お願いしましょう。

切迫早産で自宅安静って言われた│お風は?

お風呂ですが、
医師から特に指示がなければ
毎日入っても大丈夫です。

お風呂は立ってシャワーを浴びたりせずに
なるべく座って入浴しましょう。

ただし!
お腹の張りを感じた日は念のために
湯船に入るのは止めておく方がいいようです。

お風呂に入るというのは思っているより
体力を使うので張ると思ったら入らない!

ここで覚えておいて欲しいのは
お腹の張りがあると
赤ちゃんは苦しいということです。

赤ちゃんは子宮の中にいて羊水で守られており十月十日を赤ちゃんが産まれるまでお腹の中で成長していきます。

しかしお腹が張るということは、子宮がきゅーっと硬くなるため、お腹の赤ちゃんにも大きな負担をかけています。

これが続くと早産になりかねません。

例えるなら、ブドウの皮をむくときに
皮の外からぎゅーっと力をかけて
中身を押し出して食べます。

それと同じような感じで、
お腹が張っているときは、
赤ちゃんが出ようとしていないのに
外からの力で押し出されようとしているのと
同じなのです。

>切迫早産で自宅安静って言われた│入院は?

赤ちゃんはお腹の中で1日で著しい成長をしています。

体の色んな部分が人間らしく形成され、内臓機能を発達させて、呼吸ができるように成長し外の世界へ出られる準備をしています。

私が入院した時に助産師さんに
『お母さんのお腹の1日は保育器の10日分』
と教えてもらいました。

そのくらいお母さんのお腹の中は
赤ちゃんにとって大切な場所になります。

自宅安静が守られない場合は入院になることもあります。

安静にしてても子宮頸管無力症などにより
子宮頸管が短くなったりした場合は
早産になる確率が高くなってしまうので

入院管理して内服薬や点滴によって
子宮収縮を抑えながらの安静生活が
必要になることもあります。

まとめ
大切な大切な赤ちゃん。
私は実際に1人目の時は、お腹の張りに気付かずに早産になってしまいました。

1700gと小さく産まれて、
幸いにも障害もなく育ってくれました。

ただ、早産になると
様々な障害が出てくる可能性も高くなります。

今も、はやく産んでしまったことを
どこかずーっと後ろめたく申し訳なく
思いながら生活しています。

だからこそ2人目のときは
切迫早産と診断されてから1日でも長く
お腹の中に居させられるよう、
とにかく安静にしていました。

1日中ずーっと横になっていました。

おかげで無事出産でき、
今も元気にスクスク育っています。

切迫早産と診断されて辛い気持ちになって
挫けそうになること八つ当たりすることが
あるかもしれませんが、その辛い生活も
出産して子どもに会えたときに吹っ飛びます。

赤ちゃんを守れるのは自分だけ!そう思って
1日1日を大切に過ごしてくださいね。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました