スポンサーリンク
成羽愛宕大花火は、岡山県の中西部、高梁市成羽町で江戸時代の宝永元年(1704)成から300年以上続く伝統ある花火大会です。
成羽藩後期:山崎二代藩主山崎義方が、尊崇していた愛宕神社を成羽の愛宕山頂に勧請し、白谷提にて花火を奉納したのが愛宕花火の始まりと言われています。
2,000発の打ち上げ花火が夏の夜空を彩り、ここでしか見られない20基以上の中国最大規模の仕掛け花火には魅了されます。
この仕掛け花火は設計から設置まで、全てが町民による手作りで、地元の熱い想いが伝わってくる花火大会です。
また、備中神楽の上演もあります。
Contents
成羽愛宕大花火大会のおススメ駐車場
おススメの公的有料駐車場は
旧県立成羽高校:高梁市成羽町成羽2251
旧県立成羽高校の周辺にはいくつか公的有料駐車場があります。
・成美保育園:高梁市成羽町成羽2792-1
・成羽ミニスポーツセンター
:高梁市成羽町成羽2796-4
・住友電工焼結合金の駐車場
・ユニチカ成羽:高梁市成羽町成羽2371
・新張市有地:
・成羽中学校:高梁市成羽町成羽601
その他の公的有料駐車場
・成羽病院:高梁市成羽町下原301
・成羽町美術館横:高梁市成羽町下原1068-3
・高梁市成羽地域局:高梁市成羽町下原1068-1
・成羽小学校:高梁市成羽町下原1086
・二輪車:200円/台
・軽自動車・普 通 車:1,000円/台
・バス・マイクロバス:3,000円/台
町民はすべてボランティア活動で、公的駐車場整理料、有料観覧席整理料は、すべて花火大会運営費用となります。
私的有料駐車場もいくつかあります。
・柳町私有地・白谷私有地・妙見町私有地・住電グラウンドなど
なりわ運動公園の駐車場は無料です。
(花火会場まで徒歩20分)
スポンサーリンク
成羽愛宕大花火大会の開催日程と概要
開 催 日:毎年7月の最終土曜日
:2,018年は、7月28日(土)です。
(雨天の場合は翌日)
時 間:20:00~21:30(予定)
会 場:高梁市成羽町下原河原(鶴見橋周辺)
小雨決行:(午後1時までに大会HPにて案内)
打上げ数:2,000発
人 出:約4万人
トイレ数:仮設トイレ27ヶ所
駐 車 場:有料駐車場(5,000台)
交通規制:あり(18:00~24:00)
有 料 席:あり
問合せ先:成羽愛宕大花火 実行委員会事務局(備北商工会本部)
0866-42-2412
成羽愛宕大花火大会へのアクセス
路線バスでは花火終了後の便がないので、帰りの事を考えると、交通手段は自動車やバイク、自転車、徒歩となります。
午後 7時から午後 12時まで、
「総門橋」は通行止めです。
「かぐら橋」へ迂回 しないといけません。
帰りのおススメコース
高梁・新見方面へ
国道313号線は大変混み合います。神楽街道を利用し川面方面から帰られることをお勧めします。
岡山・倉敷・総社方面へ
高梁方面へは大変混み合います、 井原方面から帰られることをお勧めいたします。
大会当日の20時頃までは、それ程渋滞はありませんが、打ち上げ終了後の30分間位、車はほとんど動きません。 9時半前から10時半頃は大渋滞です。
「備中神楽」という伝統芸能を見てから帰るなど、30分ほど時間差をつけることをおすすめします。
成羽愛宕大花火の穴場スポット
混雑を避けてのんびりしたい人は、なりわ運動公園( 高梁市成羽町成羽1860 )がおススメです。駐車場も無料。ただ、真っ暗なので、ご注意を。
会場までは遠いですが、ここからでも打ち上げ花火は、よく見えます。
成羽愛宕大花火大会の観覧席
● 無料観覧席
堤防の上、堤防の下東側、西側は無料観覧席です。無料 観覧席の場所取りは当日のみです。以前に置かれた敷物は全て撤去されます。
● 有料観覧席
堤防の下の中心部に有料観覧席があります。
料金:500円/人 (保育園児以下は無料)
● トイレ
仮設トイレが27箇所あります。また、文化センターおよび金光教成羽支部のトイレを利用することができます。
成羽に行ったら立ち寄りたいスポット
・吹屋ふるさと村
成羽町の北部に位置する吹屋地区は、石銅色の石州瓦とベンガラ色の建物が並ぶノスタルジックな場所です。
赤色の顔料ベンガラは、陶器、建物など、日本の暮らしに古くから使われてきました。
当時のまま保存された町並みは、統一された雰囲気を持ち、歩くだけでタイムトリップしたような気分に。
国の重要文化財に指定されている旧片山住宅
田舎そばの美味しさが魅力の「藤森食堂」
など見どころが盛りだくさんです。
問い合わせ先:
成羽町観光協会吹屋支部
0866-29-2222
駐車場:85台
・広兼邸
吹屋中心部より約3キロの位置にある広兼邸は、ベンガラの製造で巨大な富を築いた大野呂の庄屋である広兼氏の住宅です。
江戸末期に建てられたこの建物は、映画「八ツ墓村」のロケ地になったことでも有名です。
見上げるとお城のような石垣と母屋、土蔵、桜門、など、堂々とした建物に驚かされます。
入 館 料:大人300円、小中学生150円
問合せ先:0866-29-3182
駐 車 場:35台
まとめ
成羽愛宕大花火は、江戸時代より続く300年以上の伝統があります。その技術は、武士から町民に受け継がれて運営されてきました。
現在でも、町民のボランティアによってほとんどが手造りされている花火大会です。
仕掛け花火の企画から製作まで、本部席の設置、観覧席の運営、交通の誘導、警備に至るまですべて町民のボランティア活動によって支えられています。
公的駐車場整理料、有料観覧席整理料は、すべて花火大会運営費用となっています。
しかし近年、高齢化、過疎化、予算削減、来客数の減少などから町民のボランティアだけでは、運営が難しくなってきました。
成羽愛宕大花火の更なる発展と維持のために是非とも皆さんのご協力をお願い申し上げます。
一般募金受付中
・期 間:一年中
・一 口:3,000円以上
・特 典:ホームページで披露
詳しくは、備北商工会成羽本部 TEL0866-42-2412まで
成羽愛宕大花火のHPより
スポンサーリンク