当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「一汁三菜」の読み方とは?

「一汁三菜」は、和食の基本です。

そもそも、「一汁三菜」の読み方って?!
私は、最初読めませんでした。

また、食事は「一汁三菜」が良いとよく言いますが、どういう意味なのでしょうか?

世界から注目されている「和食」。
「一汁三菜」は、和食の献立の基本です。
栄養バランスを考えられた言葉です。

一汁三菜の読み方は

一汁三菜」の読み方は、
いちじゅうさんさい」です。

私は、最初読み方に自信がありませんでした。

一汁三菜は和食の献立の基本

一汁三菜とは、
主食のご飯と汁物と3つのおかずです。

主食の炭水化物である「ご飯」は
エネルギー源で、和食の基本です。

汁物とは、
和食では味噌汁が基本ですね。

三菜とは、
主食を食べるためのおかずであり、
主菜と副菜2品で三菜となります。

という事は、
ご飯プラスおかず3品プラス汁物1品
となるわけです。

一汁三菜で構成されている
食事をしていますか?

私は、お恥ずかしながら、子育て中で時間がなく正直できてません。なので、簡単にできるもので補っています。子供も食べれる納豆や湯豆腐、簡単なサラダなどで副菜は補っています。

どうしても時間がない時は、味噌汁を具沢山にする。豚汁とかよく作ります。豚汁とご飯とメインの主菜にすることもあります。旦那さんと子供が豚汁好きなので、助かってます。

どんな献立がいいのか?便利で簡単に!

私は、もともと料理下手でした。

今でも、全然自身はないのですが、子育てでまとまった時間が取れない中で、私がしているのは、時短でできるものです。

最初に、炊飯器のスイッチを入れて、味噌汁などの汁物を作りながら、メインの主菜の下準備を進める。

副菜は、主にサラダなので作るのは後回しにしてます。

主菜は、簡単なもので生姜焼きやハンバーグ、牛肉のカレー炒めなど、焼いて調味料を入れるだけのものです。

調味料を変えれば、料理のバリエーションも増やす事ができますよ。

主菜のものであれば、
基本の醤油系の他に塩ダレや鶏ガラの素を使えば中華系、お味噌を溶いて入れれば味噌炒め、また、オイスターソースやカレー粉などを使えば料理のバリエーションも増えます。

汁物も同じで、
基本の味噌汁の他、コンソメスープにしたり、鶏ガラの素を使えば中華スープにしたり、キャンベルなどのオニオンスープなどの缶を使ってお湯や牛乳を入れれば、すぐに本格的なスープの出来上がりです。

具材も、味噌汁であれば乾燥わかめや油揚げ、
大根やお豆腐で完成です。

コンソメスープであれば、
ソーセージやキャベツ、ベーコンやジャガイモ、玉ねぎなどを入れれば、野菜も摂れて食べるスープとなります。

副菜は、サラダが簡単に済みます。
今はコンビニでも千切りされたキャベツやレタスが売っているのでそのキャベツやレタスを使って、後は、ハムやツナさけるチーズやトマトなどを乗せればサラダの完成です。

私は、料理下手なりに調味料を使って何とか毎日乗り切ってます。

毎日!夜ご飯どうしよう?と、悩んでしまいますが、本当に何していいかわからない時は、料理アプリを使って、考えるときもあります。

よく使うのが「クラシル」を使っています。毎日、お料理の更新がされているのでメニューも沢山あり、動画付きで見る事もできるし、献立も検索できるのでおすすめですよ。

まとめ

一汁三菜って難しく考えてしまうかもしれませんが、ご飯と汁物とサラダとメインであり

メインを簡単にできれば、
後は、サラダと汁物だけ!

調味料を使えば、メインのバリエーションを増やせるし、どうしても時間がない!という時は簡単なものでもいいんですよ。

カレーだったりそぼろご飯だったり、暑い季節ならガパオライスも簡単にできるのでおすすめですよ。

あまり難しく考えずに、一汁三菜の食事を摂りましょう。