当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

西日本大濠花火大会は終了│ 2,019年以降は実施が難しい

スポンサーリンク

大濠花火大会(西日本大濠花火大会)は、
毎年、8月 1日 午後 8時 ~ 9時 30分 (荒天時は翌日に順延)
大濠公園(福岡市中央区)にて西日本新聞社の主催で開催されていました。

花火の打上げ数は、約6,000発で
約45万人もの人手でにぎわいでした。

毎年、福岡の夏の風物詩として親しまれて来ましたが、現場の混雑や事故を懸念する数々の指摘、安全対策の限界といった事情から、「2,019年以降は実施が難しい」と大会の終了の発表がありました。
 
 

スポンサーリンク

1950年に戦後復興の実感を感じて頂き、
犠牲になった方の鎮魂の祈りを込めて、
西日本新聞社が開催したのが初まりでした。

大濠公園の池に浮かぶ三つの島から打上がるので、
周囲 360度、どこからでも観賞することができ
池の水面に映し出される花火の美しさは大濠公園ならではでした。

市街地で打上げるため、大玉はないかったのですが、
打上げ場所から約200mの至近距離で
ドォーンと体に響く大迫力を楽しむことができました。

残念で、何か、寂しい気持ちです。
復活を望みます。

以下は、西日本大濠花火大会を楽しむために調べた記事ですが、復活を期待して残しておきます。

Contents

西日本大濠花火大会はどこで見るといい?

風下では煙で花火が見えにくくなります。
風の向きを考慮に入れて風上で見る方がいいでしょう。

大迫力と雰囲気を楽しみたい方は人混みを覚悟で大濠公園内
お勧めは隣接している舞鶴公園がいいようです。
・平和台陸上競技場(有料)
・福岡城本丸址展望台

少し離れた所で
・鮮魚市場の市場会館13階の展望プラザ
・博多埠頭の博多ポートタワー
・西公園
・南公園の「植物園内展望台」と「西展望台」

人ごみが嫌なら遠方から
・愛宕神社本殿裏の展望所
・鴻巣山の上の展望台
・片江展望台(福岡市街の夜景と花火を同時に楽しめます)
・花畑園芸公園下の野球場駐車場

要予約
アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ(旧 福岡山の上ホテル)
ヒルトン福岡シーホークの大壕公園側の客室
マリエラ花火鑑賞クルーズ
レストラン MORI
レストラン 花の木

アクセス

会場周辺は交通規制(通行禁止、進入禁止など)があります。
また、公園周辺の駐車場は数が少なくすぐ満車になります。

地下鉄を利用することをオススメします。
福岡空港や博多駅、天神からだと大濠公園駅
唐津・糸島からだと唐人町駅からどちらも徒歩で約 3分。
地下鉄七隈線で六本松駅から 徒歩 10分

あると便利なもの

・レジャーシート(服が汚れないように)
・ペットボトルの飲み物(現地で買うよりコンビニとかのほうが安い)
・コンビニの袋(ゴミ袋として)
・うちわ等の暑さ対策用品

まとめ

今年は、誰と西日本大濠花火大会を見に行きますか?
一緒に行くメンバーや人数によっても場所選びは変わってきます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました