花粉症で肌荒れに正しいスキンケアの仕方は?

スポンサーリンク

くしゃみ、鼻水、目のかゆみ。
さらに、肌荒れも花粉症のせいだという話、
聞いたことありますか?

花粉症の季節になると、
肌の調子も悪くなる気がする……。

でも、
原因はわからない?
どんなケアをしたらいいの?

そんな悩みをすっきり解決して、
今日から正しいスキンケアを行いましょう。

Contents

花粉症で肌荒れが起こる原因

ご存知の通り、花粉症は、身体の部分が
花粉でアレルギー反応を起こしている状態です。

鼻水も目のかゆみも、
花粉が鼻や目に付着して起こるアレルギー反応です。

では、花粉は鼻や目にしか付かないでしょうか?

そんなはずありませんよね。
肌に付着した花粉もアレルギー反応を引き起こし、
肌がかゆくなったり、カサカサになったりしています。

そうとは知らず、
帰宅後、とにかく気持ち悪いからと
思いっきり洗顔してしまったり、
目をこすったり、鼻を何度もかんだり、
ついつい、やってしまいがちです。

花粉で敏感になっているところに、
摩擦や刺激を与えると、さらに肌が弱くなり、
肌が持つバリア機能の低下を招いてしまいます。

結果、水分を保持できず、
乾燥肌になってしまいます。
これが、花粉症乾燥肌です。

バリア機能が弱まった肌は、
花粉に対してさらに無防備になります。

アレルギー反応がもっと強烈になって、
乾燥だけではなく、ニキビなど
肌荒れの悪化につながります。

つるつるの肌に比べ、
乾燥やニキビの凸凹肌は、
花粉をキャッチしてしまいます。

アレルギー物質と常に接している状態ですね。
肌のかゆみやカサカサがさらに進行します。

この悪循環から抜け出すには、
まず、カサカサの乾燥肌をどうにかしましょう。

スポンサーリンク


花粉症乾燥肌の正しいスキンケア方法

まず、洗顔はゴシゴシをやめましょう。

メイク落としも、
拭き取るものやオイルクレンジングは
刺激になるので避けます。

泡やミルクタイプを選ぶようにしてください。

そして、洗顔料は適度に泡立てて、
上から、おでこ目元両頬口周りと、
指の腹をつかってクルクルと円を描くように
洗っていきます。

過剰な泡は必要ありません。
洗顔は1分を目安にして、しっかりすすぎましょう。
人肌ほどのぬるま湯が適温です。

洗顔のあとは、必ず保湿です。

化粧水を顔全体になじませてから、
乳液やクリームを、乾燥が気になる目元や口元を中心に、
こすらず、しっかり塗ってください。

コットンを使うよりも、
手で行ったほうが刺激が少なくて済みます。

ひとつ注意点があって、
乳液やクリームでがっつり保湿するのは、
入浴後のお休み前にしてください。

お出かけ前にすると、油分の多いクリームに、
花粉がべったり付着する事態になってしまいますよ。

寝る前にしっかり保湿して、
睡眠中に肌機能を回復させてあげましょう。

花粉症の肌荒れ対策のメイク術は?

メイクもクリームと同様、
花粉が付きやすいものは極力避けます。

リップならグロスからスティックタイプに。
ファンデーションならリキッドからパウダリーに。

油分が多いと花粉が寄ってきます。

ファンデーションはオイルフリーがおススメです。
ミネラルファンデーションなら、
余計な成分が含まれていないので、
肌への刺激を減らすという点でもおススメです。

もし、化粧ノリが悪い場合は、
美容液や保湿の成分が入ったファンデーションを
選んでみてください。

とにかく、
「花粉症で敏感肌になっている」
ということを念頭に置いて、

敏感肌用の化粧品に
変えてみるのもいいかもしれません。

敏感肌用化粧品ブランド
・アヤナス
 エイジングケアと敏感肌ケアを両立
 
・キュレル
 乾燥性敏感肌を考えたスキンケア

・NOV(ノブ)
 臨床皮膚医学に基づく低刺激性スキンケア
 
・オラクル
 植物ならではの力、自然派コスメブランド

上3つはスキンケアからメイクまで
ラインナップがあります。

この際、洗顔から化粧水、メイクまで、
シリーズ使いするのもいいですね。

まとめ

花粉で皮膚もアレルギーを起こし、
その結果、花粉症乾燥肌になってしまいます。

肌の調子を取り戻すには、とにかく保湿が最重要です。

この時期は敏感肌だと自覚して、
使うコスメにも気を配り、
花粉に負けない肌を作りましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました