当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

エアコンの掃除は必要?自分でできる範囲とクリーニングの目安

一冬、一夏頑張ったエアコン。

内部にホコリがたまると
電気代が余計にかかると聞くし、
カビを吸い込んでいたらイヤだし、
エアコン掃除、そろそろやったほうがいいかも。

そう思い立ったはいいけれど、
まずどこを掃除すればいいのでしょう?
そもそも、自分でできるものなのでしょうか?

エアコン掃除の基本と、
業者によるクリーニングの目安など、
エアコン掃除に関する知識をまとめました。

エアコンの掃除は自分で簡単にできる?

一口にエアコン掃除と言っても、
どこまでやるのかで難易度が変わってきます。

・フィルター
・冷却フィン(熱交換機)
・ファン(送風機)

この順に難易度が上がります。

エアコンの前面を開けると見える、
ホコリがたまっている網のようなものが
フィルターです。

これは家庭で掃除できるようにしてあるので、
簡単に取り外して洗うことができます。

水で丸洗いしてよごれを落とし、
乾かしてからまた元通りにセットして完了です。
ホコリは水洗い+古い歯ブラシで落ちます。

節電効率に関係があるのは、
このフィルターの目詰まりです。

なので電気代を気にしてエアコン掃除をするなら、
フィルター掃除を自分でやるだけで十分だと言えます。

フィルターの奥にすぐあるのがフィン。
専用のスプレーを買えば、
自力でできないことはありません。

しかし、問題はファンです。
送風口の奥にあるのですが、
ここの掃除までやろうとすると、
結構な労力になります。

よくCMなどで見る、
ビニールをエアコン周囲に貼り付けて
洗剤で汚れを洗い流して……
という場面がこの作業になります。

これは業者に頼まないと、
自分で簡単にできるものではないでしょう。

そうしてファンのクリーニングを業者に頼むと、
冷却ファンの掃除もやってくれるので、
一緒にお願いしてしまえば良いと思います。

つまり、自力で日常的にお手入れするのは、
フィルターの目詰まり
ということになりますね。
エアコンがフル稼働している時期は、
2週間に一度、汚れ具合をチェックしましょう。


エアコンの冷却フィンやファンを掃除する目安

一度業者に依頼すると、年に一回のクリーニングを
勧められることが多々あります。

しかし、
・臭いが気になる
・フィルターを掃除しても風量が少ない

この2点いずれかに当てはまらない場合は、
設置から何年経ってようと、
クリーニングは必要ありません。

「何も異常はないけど、いちおうやってもらおう」
という動機はありがちですが、
実際には掃除は必要ないことがほとんどです。

エアコンクリーニングはオフシーズンが狙い目

業者にエアコンのクリーニングを頼むとき、
やはり真夏や真冬は忙しいので、
料金も高めの設定なうえ、予約も取りにくいです。

春と秋なら比較的余裕があり、
業者も価格を通常の半額近くまで
下げている場合も多いのでオススメです。

冷却フィンとファン専用の洗浄スプレーを
それぞれ購入すると合計 5,000円近くかかります。
掃除の所要時間は少なくとも
1時間は見ておく必要があります。

エアコンのクリーニングは、通常 10,000円前後
安い時期を狙うと 6,000円前後です。

手間とコストを秤にかけて、
手間を一切省きたいなら、
オフシーズンに業者を探してみましょう。

エアコンの室外機の掃除は必要?

はっきり言ってしまうと、
ほぼ必要ありません。

室外機の汚れがエアコンの臭いや
故障の原因になることはありません。

例外として、

室外機が雨の当たらない場所にあって、
最近エアコンの効きが悪い気がする、
という場合にはじめて、
室外機の掃除をしてみる、くらいでOKです。

室外機って当然防水なので、
雨が洗ってくれているんですよね。

なので掃除するときは、
室外機のフィンに直接水をかけて、
水圧で汚れを落としましょう。

フィンが目詰まりしている場合は、
きれいにすることで節電効率がアップします。

まとめ

エアコンの掃除で、
自分で簡単にできるのは
フィルター掃除。

臭いが気になる、または風量が少ないときは、
冷却フィンとファンを掃除する。
慣れていないなら、
業者にエアコンクリーニングを依頼するのが無難。

それ以外は基本放置でOK。

こう考えると、
エアコンってすごくタフなんですね。