当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

助け合いの赤い羽根とは?定義やルーツって?幼稚園児でも分かる解説

募金には様々な種類があります。
ただその中でも、

子供の頃、学校で募金をすると
羽をもらった思い出がある方も
多いのではないでしょうか。

羽の色にも、
赤や緑のイメージが強い方も多いですよね

でも、よく理解していないまま
募金をしていた人も多いかもしれません。
私もそんな1人です(笑)

子供の頃に募金をして、
羽をもらったけど内容とかは記憶にない・・・

子供に赤い羽根募金について聞かれても、
答えに困りますよね^^;

赤い羽根の定義とルーツとは?

赤い羽根をシンボルとする共同募金は
厚生労働大臣の告示により、
毎年 10月 1日 ~ 12月 31日までの
3か月間とされています。

12月は、「歳末たすけあい募金」も合わせて
実施されています。

そもそもこの赤い羽根募金は、
戦後、民間の社会福祉施設などに対する
財政補填のために行われていた
民間の募金活動を制度化したものです。

現在では、各都道府県に設立された
共同募金会が実施主体となって、
社会福祉を目的とする、様々な事業活動に
幅広く分配されるようになりました。

社会福祉法では、共同募金を
都道府県の区域を単位として、毎年1回、
 厚生労働大臣の定める期間内に限って、
 あまねく行う寄付金の募集であって、

 その区域内における地域福祉の推進を図るため、
 その寄付金をその区域内において
 社会福祉事業、厚生保護事業、
 その他の社会福祉を目的とする
 事業を経営する者に配分するものをいう

と規定しています。

「赤い羽根」は、
共同募金のシンボルとしてだけでなく、
寄付者に対する感謝の印の意味もあります。

学校で募金をすると、
赤い羽根を先生に胸につけてもらうのも、
「募金をしてくれてありがとうという意味」
で合っています。


赤い羽根の歴史いつから?

赤い羽根共同募金は、1913年(大正2年)に、
アメリカのオハイオ州クリーブランド市で
初めて実施され、現在まで続いています。

日本では、1921年(大正10年)に、
長崎で初めての共同募金が行われたのですが、
惜しくも1回で終わってしまったそうです。

全国的に展開した共同募金運動の第1回目は、
1947年(昭和22年)に行われました。

赤い羽根を
共同募金のシンボルとして使用したのも、
アメリカが最初。

これをヒントに日本でも、
昭和 23年の第 2回目から
使われるようになりました。

現在、アメリカでは使用されていないそうです。

現在の赤い羽根には、
「にわとりの羽根」が使用されています。

昔から家畜として飼われていたことからも
入手しやすく、羽根の柔らかな感じは人の心に
ほのぼのとしたものを伝える意味もありました。

また、中世ヨーロッパでは、赤い羽根は
「勇気の象徴や善行または勲功のしるし」
としても使われていました。

ヨーロッパ騎士のかぶとに付けられた
赤い羽根は、真の騎士であることを示す印
でもあったそうです。

ロビンフッドの時代には、
家臣の善行に対して、
国王から赤い羽根が与えられました。

他国における、赤い羽根を使用してきた
歴史や意味も背景にあって、
日本でも、使用されていく
切っ掛けになったのかもしれませんね。

赤い羽根共同募金は、1人10円」というのを
耳にした方もいるのではないでしょうか?

これは、昭和22年に行われた、
第1回目運動の1人あたり寄付の目標額が
9円であったことから、
「寄付額は10円」という呼びかけが行われ、
これが今もなお影響しているようです。

目標額はあくまでも目安であって、
決して強制的な割当額ではありません。

一人ひとりが、どのくらい寄付すれば
目標額を達成するのか、分かり難いこともあり、
寄付者の皆さんの判断材料になればと、
目安額を示しているそうです。

毎年決まった期間に行われていますが、
期間外でも様々な募金活動(災害支援など)が行われています。

赤い羽根と同時に
キャラクターもいるのを知ってましたか?

「愛ちゃんと希望くん」
愛ちゃんがお姉さんで、希望くんが弟です。

このシンボルキャラクターは、
共同募金運動に親しみをもって欲しいということで、

全国から応募されたデザインに、
漫画家の田中道明氏が手を加え、
1986年(昭和61年)に誕生しました。

まとめ

赤い羽根の由来については、
なんとなく理解出来そうですが、

定義については
大人でも難しいかもしれませんね。
子供ならば、なおさらかもしれません。

アメリカから伝わって、
赤い羽根には感謝の意味があることなどを
伝えると分かってくれるのではないでしょうか。

それにしても大正時代から続いていたなんて、
長い歴史があるとは思いませんでした。

日本独自のものでもなかったですね。
「赤い羽根」の意味もありました。

知らなかったことが今更ながら理解出来て、
募金をする意識も変わりそうです。