当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

戌の日に安産祈願に行く時 忘れてはいけない持ち物とは?

新たな命を授かった妊婦さんとそのご家族にとって
赤ちゃんの誕生は待ち遠しいものですよね(^^♪

赤ちゃんの育児用品をいろいろと選ぶことも
とっても幸せな時間ですが
妊娠中にしておきたいことはもうひとつあります。

それは「安産祈願」です。

出産が安産でありますようにと
妊婦さんと赤ちゃんの誕生を心待ちにしているご家族が
一緒に神社にお参りに行きます。

しかし、初めての妊娠だと
安産祈願っていつ、どこに行くのかしら?
服装や持ち物は?などと
いろいろ心配ですよね。

そこで、今回は安産祈願について
みなさんが疑問に思うこと
特に持ち物についてご紹介したいと思います。

初めての妊娠をしている不安でいっぱいのお母さんの
お役に立つことができれば幸いです(^^)/

安産祈願に必要な持ち物は?

安産祈願に行くときに忘れてはいけないものは
「初穂料」と「腹帯」です。

・初穂料について
神社では安産祈願のご祈祷を受けることができます。
その際、お渡しするお礼を初穂料といいます。

昔は神様にお祈りをささげる時には農作物をお供えし、
その年に最初に取れた農作物は
収穫を感謝して神様にお供えされました。

現代では農作物ではなくお金をお供えするのですが
神様へのお供物ですから初穂料というのです。

初穂料の相場は
5千円~1万円と言われています。

紅白の蝶結びの水引きのついたのし袋に入れ
夫婦の姓またはフルネームで名前を
縦書きで横に並べて書きます。

・腹帯
神社に腹帯を持参すると
腹帯にもご祈祷をしてくれるところもあり
ご祈祷済みのしるしの印を押してくれます。

腹帯を事前に購入し神社に持参する場合は
腹帯を袋からだして値札を取った状態で
風呂敷などに包んで行きましょう。

しかし、神社によっては境内で腹帯を販売し
腹帯の持ち込みを受け付けていないところや

初穂料を納めご祈祷を受けると
腹帯やお守りが授与されるところもあります。

事前に確認しましょう。

【 腹帯についての豆知識 】
腹帯は「岩田帯」とも呼ばれています。

これは日本独特の文化で
妊娠5ヶ月になるとお腹に巻いてお腹を冷えから守り
胎児を守るといわれてきました。

昔からある腹帯は長く巻くのに手間がかかりますし
上手く巻けないと動きによって解けてしまい大変です。

現代ではマタニティウエアとして
腹巻やガードルタイプなどいろいろな種類があります。
ご自分に合った使いやすいものを選ぶのがおススメです。

ちなみに、私が一番使いやすいと思ったのは
ガードルのように履いて
下からお腹を支えるようにベルトのついたものでした。

妊娠中に腰痛に悩んだのですが
この腹帯を使い出してずいぶん改善しました。
ぜひ、自分にあった腹帯を探してみてくださいね(^^)/


どうして安産祈願は、戌の日にいくの?

それではまず、
安産祈願について少しお話ししましょう(^^)/

安産祈願は妊娠5ヶ月を迎えた後、
最初の戌の日に行きます。

戌の日ってなに?と思われたかもしれません。

戌は干支の戌です。

日本の暦には、
年賀状などに「今年は○○年!」とかかれるように
年ごとに干支が割り当てられています。

そして、普段はあまり意識することはありませんが
干支は月や日にも割り当てられているのです。

犬はお産が軽く多産であることから
安産の象徴とされているのですよ(^^)/

なぜ?妊娠5ヶ月
それ以前の妊娠初期は、
つわりなどで体調が安定しませんし
流産の危険も高いため

安定期といわれる
妊娠5ヶ月を過ぎてから行きましょうということのようです。

出産間近になるとお腹も大きく重たくなっています。
遅くとも気軽におでかけしやすい
妊娠7ヶ月までには行くようにしましょう(^^)/

安産祈願はどこに行く?服装は?

安産祈願は、どこに行ったらいいのか?
また、どんな服装でいったら良いか?についてです。
(^^)/

・どこに行くの?
ほとんどの神社で
安産祈願のお参りと祈祷を受け付けています。

しかし、安産祈願で有名な神社は
休日や戌の日には大変混雑します。

有名な神社に安産祈願をしに行きたい方は
事前にアクセス方法などを調べることが大切です。

(^^)/

・服装は?
神様にお願いしに行くのですから、
まったくの普段着はやめましょう。

すこし改まった服装
女性ならワンピースにジャケット、
男性はスーツが無難です。

靴やバックも服装に合わせたものにしましょう。

安産祈願の思い出

いかがでしたか?
安産祈願についての不安は解消されましたか?

ご祈祷のための神主さんの祝詞を聞いていると
改めて子供を授かった喜びを感じられることでしょう。

出産してからはこの先は育児でバタバタの毎日ですし
うちの子供のように成長してしまうと
もう子供はお母さんの近くにばかりいません。

お腹に赤ちゃんがいて大人しくしてくれて
どこに行くのもずっと一緒なのは妊娠中だけ(^^♪

どうか、今だからこその赤ちゃんとの穏やかな時間を
楽しんでくださいね(^^)/