大分で花見に行くなら おススメは不動尊一心寺の桜の雲海

スポンサーリンク

大分市で花見に行くなら、
一心寺の桜がおススメです。

自然豊かで、広大な敷地にある一心寺は、
山に囲まれた谷間にあるため、

桜を見上げるのではなく、
ヤエザクラ(ボタン桜)を見下ろすという、
全国的にとても珍しい桜の景色を楽しめます。

その景色は、「桜の雲海」と呼ばれ、
15種類以上の緑や黄色、紫色などの珍しいヤエザクラが、
境内に咲き誇り、桜の海にいるような美しさです。

桜の花びらが散る様子は、
どこか、はかなく感じるものですが、
ここでは足下に広がる花びらが「桜の絨毯」と言われ、
毎年、桜の季節になると、
その景色を一目見ようと、大勢の人々が、訪れています。

大分県で美しい人気の桜の名所です。
大切な人と一緒に一度は行って見たい場所です。

大分自動車道を光吉ICで降り、国道210号線を経由し、
国道442号を野津原方面へ 8km進んだ場所にあります。

スポンサーリンク


Contents

不動尊一心寺にある桜の見頃と料金は?

一心寺の桜の見頃は4月上旬~4月下旬とされています。

一般的な桜は、ソメイヨシノ(染井吉野)ですが、
一心寺の桜は、ヤエザクラ(ボタン桜)と言う種類です。

桜の種類は300種類以上もあり、
開花の時期はもちろん、花の形や大きさも様々です。

ヤエザクラ(ボタン桜)は、
ソメイヨシノが見頃を終えた頃に、
開花時期を迎えるます。

また、ソメイヨシノよりも、
花びらが大きく見ごたえもあり、
開花の時期が長く、花びらの色が濃いことが特徴です。

ソメイヨシノの美しい時期を見逃した人も、
楽しんでもらえると、思います。

一心寺の桜の開花時期は、気象情報を参考に、
一番美しく咲き誇る時期に、
是非とも、お出かけいただきたいですね。

一心寺の入場料は、
拝観料が大人700円、小人が200円となっています。
なお、駐車料は無料です。

一心寺(大分市)案内(公式ホームページ) – 霊山一心寺

不動尊一心寺に行ったら、立ち寄って欲しい、スポット

実は、一心寺の見どころは、桜だけではありません。
境内には、高さ20mの不動明王像や、
日本最大級を誇る、本堂内の念仏鐘は
パワースポットとして有名です。

桜舞う、辺り一面ピンクの花びらの世界に身を置いたら、
それだけで運気が上がる予感がします。

大分と言えば、忘れてならないのが、温泉です。
今や温泉県として全国的にも有名です。

大分の温泉と言えば、
別府温泉(阿蘇の噴火がもたらした日本一の温泉郷)
九重の筋湯温泉(九重の地熱がもたらす名物打たせ湯)
湯布院温泉(朝霧の下に広がる懐かしい原風景)と、
風情ある温泉地が、待っています。

一心寺で、心洗われる、ひと時を過ごした後、
温泉に浸かりながら、心も体も温まるゆったりとした
春のひと時を過ごしてみては如何ですか。

大切な人と一緒に桜の雲海を見に出かけませんか?

まとめ

一心寺の桜は、素晴らしい。
でも、一心寺は、大分県内の桜の名所で2番。
では、1番はどこなのか?

答えは、
大分市より、
熊本方面に1時間以上進んだ場所にある、
えぼし公園の(ボタン桜)です。

大分ICから少し遠くアクセスも分かりづらい、
時間が許させるなら、足を運んでみたい場所です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました