当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

節分ってなに?どうして豆まきをするの?由来を子どもに伝えたい!

お正月が終わると、次は節分の準備ですね。

最近では、日本の伝統行事について
幼稚園、保育園、小学校でも話があるのか、
子どもたちの方が私よりも
節分について詳しいかもしれません (^^ゞ

いやいや、親としてそれではいけません。

私たちのご先祖様が何を想って
節分に豆まきをしてきたのか、
子どもたちに伝えていかないといけません。

そこで、
節分の由来、豆まきの意味などを調べてみました。
よろしければ参考にしてください(^^)/

節分ってなんだろう?由来は?

節分とは簡単にいうと、
「明日から季節が変わりますという日」です。

節分の「節」は季節の節ですよね。

1年を 季節ごとに分けたものが
立春、立夏、立秋、立冬で
その前日を節分といいます。

実際にはその年によって気候が違い、
「暦の上ではもう春だというのに、雪が降っている」
などということもよく起きるのですが、
一応、けじめとして季節が分けられています。

そうです。節分は1年に4回あります。

ではなぜ、
2月3日(2日とか4日になる年もある)の
節分だけ、豆まきをしたりと
行事を行っているのでしょうか?

それは、日本では昔から春夏秋冬というように
春は季節の始まり、1年の始まりなのです。

明日から季節が春に変わる立春の前日は
大晦日のようなもの、

家の中から鬼に象徴される悪いものを追い払い、
福の神という幸せを呼び込み、
家族が健康に幸せに暮らせますようにと
願う大切な日なのです。

子どもに節分を簡単に説明しよう!

小学校低学年と幼稚園児のいる我が家では、
「なんで○○は○○なの?」という
質問攻めにあっています。

心の中では「知らんよ、そんなの(-_-;)」と思いながらも、
親としての威厳を保ち子どもからの尊敬を勝ち取るために
なんとか分かり易い説明を考えています。

そんな私が用意した節分についての答えは

日本には春夏秋冬といってひとつひとつの季節があるでしょう。
昔から春には1年の始まりという大切な役割があるの。

節分は明日から新しい1年が始まるという日だから、
家から悪いものを追い出して新しい年には家族がみんな
健康で楽しい年になるようにとおまじないをする日なのよ(^^♪

最後は少々強引かもしれませんが、
とりあえず、これで節分については十分かと思います。

さて、次は節分の大切な行事
豆まきについての説明に入りましょう(^^)/

どうして豆まきをするのでしょうか?

「鬼は外!福は内!」の掛け声で豆まきをするのは
節分の大切なお約束ですね。

昔から、穀物には力が宿っていると考えられていました。
そこで、米よりも収穫の安定していた豆を使ったという話もあります。

また、豆を炒ることで、
「魔の目を射る」「魔を滅する」などの
語呂合わせであるとも言われています。

恐ろしい顔をした鬼の正体は?
鬼は人々の悲しみから生まれた!?

鬼とは何でしょう。
節分で追い払われる鬼は
自然災害や疫病など目に見えない悪い事です。

現代のように科学や医学の発達していなかった時代にも
自然災害が起きたり、疫病が流行り
多くの人が亡くなることがありました。

多くの人々が大切な人を失い悲しみにくれながら、
どうしてこのような悲しいことが起きたのか?
全く分かりませんでした。

そこで、これはきっと目に見えない恐ろしい生き物が
災害や病気を運んできたのだと考え、
忌まわしい恐ろしい生き物を想像して誕生させたのです。

それが角を生やし、牙をむき出した鬼です。

福の神とは?

そして、福の神とはどんな神様なのでしょうか?

調べてみたところ、どこかに祭られている
特定の神様を呼び込むということではないようです。

古くから日本ではすべてのものに神様が宿っている
「八百万の神」という考えがありますから、
「福は内!」の掛け声でそこらじゅうの神様を
家の中へお誘いしているのかもしれませんね (^^)/

子どもに豆まきについて簡単に説明しよう!

さて、今度は豆まきについて子どもに説明してみましょう。

昔の人は大きな地震や大雨のせいで人が亡くなったり、
恐ろしい病気で次から次へと人が亡くなった時には
目には見えないけど、近くに恐ろしい顔をした鬼がいると思ったの。

だから豆まきをして鬼を追い払おうと考えたの。

豆をまくのは、お百姓さんが一生懸命作った豆だから、
鬼を退治する力があると思ったの。

そして、豆を炒ることは
魔という恐ろしい生き物の目を射るというおまじないなの。

鬼を追い払った後は家族が健康で
楽しいことがたくさんおきることを願って
「神様お入りください」と呼びかけるの。

子どもによって人の話を黙って聞ける時間は違います。
興味に合わせて必要な部分だけ選択してください。(^^)/

日本の伝統行事を子どもに伝えたい

いかがでしたか?

私たちのご先祖様たちが節分を大切にしてきた
意味がわかっていただけたでしょうか?

いつの時代も私たちの願いは
家族が健康で楽しく過ごせますようにと同じだったのですね。

私たちが節分を子どもたちに伝えることで、
また、子どもたちが大人になり親となった時に
その子どもへと節分の意味を伝えていって欲しいと思います。

そうやって節分の意味と一緒にご先祖様の願いや私たちの願いが
ずっと次の世代へと伝わっていけばいいなあと思います(^^♪