当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

部屋干しのイヤな臭いを消す方法!洗濯時と干す時の心得

梅雨や冬の間、
また一人暮らしで不在時が多い場合など、
仕方なく部屋干しする時ってありますよね。

そんなときに悩まされるのが、
イヤ~な生乾きの臭い。

乾いてからも、
服に臭いが残ってしまっている気がして……。

どうにか解決して、
快適な部屋干しライフを送ることは
できないでしょうか?

洗濯する時と、干す時に分けて、
心得ておくべき点をまとめました。

部屋干しの臭いを消すには|洗濯をする時

部屋干しのイヤな臭いは、
洗濯で落としきれず衣類に残った汚れが、
長時間湿気にさらされることで酸化して発生します。

また、
汚れを養分にして繁殖した菌も原因のひとつです。

つまり、衣類の汚れを出来る限り落とすことで、
臭いを軽減させることができます。

そのためにできる対策がいくつかあるので、
順番に見ていきましょう。

まず、
洗濯機に、詰め込みすぎないようにしてください。
詰め過ぎは汚れ残りを促進させます。

洗濯槽の7分目くらいを目安に、余裕を持って、
衣類の隅々まで洗えるようにします。

洗濯物を溜めないのが大事ですね。
こまめに洗濯をして、
一度に沢山の衣類を洗濯しなければならないように
気をつけましょう。

使用してから時間が経った衣類は、
それだけで臭いのもとが増量しています。
そこに濡れたタオルを乗せると、
さらなる菌の繁殖がスタートです。

洗濯カゴは通気性の良いものを使いましょう。
布製はおしゃれですがカビが生えやすいです。

汚れがひどいものは、その箇所だけでも
軽く水洗いしてから洗濯機に入れると、
汚れ残りを減らすことができます。

室内干し用の洗剤と柔軟剤も市販されています。
菌の繁殖を抑える効果があるそうで、
臭い軽減が期待できますね。

また、洗剤と一緒に、
少量でいいので漂白剤を使用しましょう。
酸素系の色柄物にも使えるものでOKです。
漂白と言いつつ、汚れより臭いに有効です。

個人的に消臭におすすめな洗剤は、
ウタマロリキッド。

ウタマロは水色の固形せっけんが有名ですが、
その液体タイプの洗濯洗剤です。

汚れも臭いもお任せ。
素手で手洗いしても手荒れしません。
参考までに。


部屋干しの臭いを消すには|干す時

外干しに比べ、
乾くのに時間がかかることが多い室内干しは、
衣類が湿気を含んだ状態が長くなります。

養分と水分で繁殖する菌は
時間が経つにつれ増えていき、
臭いが発生しやすくなってしまいます。

そこで実践したいのは、
洗濯が終わったら、すぐに洗濯機から出して
干すようにすることです。

洗濯機に入れっぱなしで放置すると、
衣類は長時間、湿ったままなので、
菌にとって絶好の繁殖環境になってしまいます。

寝る前に洗濯機を回して、
朝に干すようにしたい気持ちもわかりますが、
例え、タイマーを設定していたとしても、
長時間、洗濯機の中に洗濯物を入れておくのは、
臭い対策としてはオススメできません。

洗濯物を洗濯機に入れたら、
出来れば、すぐに洗濯をスタートして、
終わったらすぐに干せる時間の余裕が欲しいですね。

また干すときは、乾きやすいように、
衣類と衣類の間隔をあけて干すようにしてください。

スペースがないからと言って、
びっしり詰めてしまっては、なかなか乾かず、
臭いが発生してしまいます。

そして、乾いたものから畳んでしまいましょう。
空間が広くなり、残りの衣類も乾きやすくなります。

そんなマメなこと、してられないんだけど……。
という意見はもっともだと思います。

そこは思い切って、
除湿機を導入してみてはいかがでしょうか?

衣類乾燥のモードにすると、
けっこう強い風が出てきて、
多少詰め詰めで干しても、
気持ちいいくらいカラッと乾かしてくれます。

室内干しは乾くまでに時間がかかる、
という問題も、これで解決です。

まとめ

匂いのキツイ柔軟剤でごまかしても、
生乾きの臭いの元があるのは変わらないし、
気持ち的にスッキリしませんよね。

衣類の汚れ・湿気・菌を極力減らす方向で、
がんばってみましょう。