スポンサーリンク
ファッション性の高いものから 実用性のあるものまで、サングラスにはいろいろな種類があります。
何となく欲しいな、とだけ思って店に行くと、選べないほどの数が並んでいます。
そこで、サングラスには どんな色や特徴があって、どう選べばいいのか、参考になる情報をまとめました。
お店に行く前にチェックして、イメージ通りのサングラスを手に入れてくださいね。
Contents
サングラスの選び方で大切なレンズの色による特徴
サングラス選びでまず重要なのは、色。
思っていた以上に種類が豊富です。
それぞれに特徴がありシーンに応じた色を選ぶのが大切です。
・ブラウン系
まぶしさを防止してくれるほか、緑色光線を弱めてほかの色を高めるというコントラスト効果があります。
緑の背景でボールを追う、ゴルフやテニスなど屋外スポーツに適しています。
また彫が深く見えるため、外人顔を目指すならこれ。さっとかけるだけでカッコイイ感じになれます。
・グレー系
とにかく、まぶしさを軽減させたい人におススメ。
見た目と違って実は色調の変化が少ないので、裸眼みたいに景色を自然に楽しめます。
マラソンやスキーのように、ボールなどを見分けることのないスポーツに適しています。
どんなファッションにも取り入れやすく、初心者でも試しやすいカラーです。大人っぽい印象になります。
・グリーン系
最近流行ってきているグリーン。
赤色と青色光線を遮断します。
見え方は色付きレンズの中では一番自然で、様々なシーンで使用可能です。
肌のくすみや赤みを抑えてくれて、目元は明るく見えて優しい印象になります。
「サングラス = こわおもて・視界が暗い」を避けたい場合に。
・ブルー系
黄色やオレンジの光線を弱めるコントラスト効果で、日差しをカットしてまぶしさを軽減します。
肌のくすみを隠し、目元を印象よく、知的に見せることができます。涼しげなカラーは夏に大人気です。
・イエロー系
明るいコントラスト効果で視界をはっきりと明るく見せてくれるイエローやオレンジ。
インドアスポーツや夕方・悪天候での運転など、「見えにくい!」を解決してくれるカラーです。
逆に良く晴れた屋外では、まぶしすぎて使えません。
・ピンク系
まぶしさ防止効果はありません。
ファッション性の高いカラーです。
チークのように顔の血色をよく見せてくれ、明るい印象を演出できます。
・クリア系
サングラスなのにクリア?
と思うでしょうが、透明でも紫外線をカットできるレンズがあります。
色付きのサングラスって抵抗あるし、
時と場所を選びそう……という人は、
クリア系をダテ眼鏡のようにかけて、紫外線対策をもちろん見え方に変化はありません。
・グラデーション
上から下へ、色が薄くなっていくタイプです。
見る角度によって印象が変わり、個性的なファッションに挑戦したい人向けです。
たくさんありますね。
サングラスを選ぶ基準として、
自分の好きな色とデザインだけでなく、実際に重宝しそうな特徴がわかってきたのではないでしょうか。
スポンサーリンク
サングラスの選び方は写メを利用する
クリア系は問題ありませんが、色のついたサングラスを選ぶとき、鏡を見ても、実際の自分の姿はわかりにいくいですよね。
店員さんに聞いても、
「どれもお似合いですよ!」
と言われて終了です。
サングラスを選ぶときは、
ひとりきりではなく、
誰かと一緒に行くのがベターです。
携帯で写真を撮ってもらい、それを見て選ぶと、自分が周りからどう見えるかを把握しながら決めることができ、自分の理想やイメージにより近いサングラスを選べますね。
ただ、あなたが鏡に向かって延々と自撮りし続けられるタイプなら、一人で買いに行っても大丈夫です。
目が悪い方は、メガネではなくコンタクトレンズで出かけてくださいね。
当然のことなのですが、サングラスを試着するときにメガネを外すと、自分の姿が見えません。
何を思ったか、私はメガネで行ってしまったことがあります。鏡の自分が見えないので、写真撮影で乗り切りました。
似たようなものをいくつも試着していると、訳が分からなくなってしまうことも多々あるので、雑誌などでイメージを膨らませていくのも有効ですね。
ばっちり理想の写真があれば、店に持参して店員さんにおススメしてもらいましょう。
こういう時に使いたいなど、用途が決まっているときはそれも伝えてみてください。
また、試着したら鏡を見るだけでなく、下を向いてズレないかを確認してくださいね。フィット感は大切です。
フレームには幅のサイズがあるので、顔の横幅が極端に狭い・広い場合はとくに気を付けましょう。
レンズやフレームの色と形は、顔の色と形との相性がとても重要です。通販よりも実際に店舗に行って、試着して選ぶのがベストです。
デザインも機能もサイズも自分にばっちり合った
サングラスをゲットしたいですね。
まとめ
サングラスは色の種類が豊富で、
それぞれ違った良さや特徴があります。
見た目も重要ですが、
機能もしっかり見極めて選んでみてください。
お気に入りの一本が見つかるといいですね。
スポンサーリンク
コメント