上司や先輩、お客様など、
目上の方とエレベーターに乗るとき、
ビジネスマナーにのっとって、
スマートに立ち振る舞えたら素敵です。
エレベーターにも上座がある?
乗るときの順番は?
降りるときの注意点って?
最初は、全然わかりません。
ルールや心構えをここできちんと確認しておいて、
いつでも実践できるようにしておきましょう。
印象や評価もアップすること間違いなしです。
仕事時にエレベーターに乗る順番は?
基本は、
自分が目上の方をご案内する立場だと考えて、
エレベーターに最初に乗り込みます。
そして、
ボタンの前に立ち、
開のボタンを押して、
ドアを手で押さえて、
「どうぞ」と促し、
目上の方が乗るのを待ちます。
エレベーターにおける上座は奥です。
全員乗るまでに、降りる階のボタンを押します。
ドアを閉めるとき、
不格好に閉のボタンを連打なんて
しないでくださいね。
基本は、と書きましたが、
マナーとは心遣い、
気遣いで相手が気持ちよく過ごせるように、
という目的があります。
その時々の状況によって、
優先すべきことが変わってくるのがマナーです。
たとえば
エレベーター内に先客が大勢いた場合、
ボタンの前にすでに人が立っていた場合など
、
無理やり一番に乗り込んだり、
割り込んだりしては、
迷惑になってしまうこともあります。
自分は外のボタンを押しながら
手でドアを押さえて、
目上の方に先に乗ってもらうほうが
スムーズな場合もあります。
逆に間口が狭いエレベーターでは
そんなことをすると出入り口がふさがって
邪魔になってしまいます。
自分と相手だけでなく、
周りをよく見て、想像力を働かせて、
臨機応変に対応しましょう。
エレベーター内では
静かに、なにもしない、が原則です。
携帯をいじったり大声でしゃべったりは、ダメ
また、案内する立場として、
エレベーターの壁にもたれるなんてもってのほかです。
当然ですが、
目上の方から話を振られた場合は
普通に対応してくださいね。
仕事時にエレベーターから降りる順番は?
降りる階について、
最初に降りるのは目上の方です。
自分は開ボタンを押してドアを押さえて待機です。
はじめて来る場所にご案内している時は特に、
目上の方へ説明を添えるようにしてください。
エレベーターが止まったら
「どうぞ」と目的の階であることを告げて、
「左側でございます」
「~は右手にございます」など、
先に降りた方が戸惑ってしまわないように、
すかさずご案内できると丁寧です。
そしてこれも基本の話で、
やはり状況によって変えていく必要があります。
混雑したエレベーターで、
自分が先に降りたほうがスムーズな場合、
基本にこだわらずさっと行動しましょう。
奥にいらっしゃる目上の方に
何としても先に降りてもらおうとして、
周囲の人を押しのけてまで
自分が道をあけるのは無作法です。
自分がそれをされたら、と想像してみると、
そこまでして先に降ろされても
目上の方もきっといい気はしませんよね。
先に降りる際、
「お先に失礼します」と言えれば完璧です。
その時、目上の方に開ボタンを押してもらったなら、
必ずお礼を言いましょう。
ここまでの一連の流れをさらっとできたら、
とても好印象です。
まとめ
乗るときは自分が先、目上の方が後。
降りるときは目上の方が先、自分が後。
どちらも状況に応じて、
臨機応変に行動する必要がある。
「こんな細かいこと、だれも気にしないよ」
と思ってしまう気持ちもわかりますが、
気にする方は一定数いらっしゃいます。
マナーなんて気にしない人でも、
気遣いを感じて不快に思うことはないはずです。
覚えてしまえば簡単なマナーは、
知っていて損はしません。
相手のためのマナーで、
自分が“デキる”人になっていきます。
そう考えると、ありがたいですね。