働くお母さんお父さんの味方の保育園。
子どもの為の行事も色々あって子どもの為とはいえ、共働き家庭にとってはなかなか大変なものですよね。
旦那さんと二人で平等に分担して参加できている家庭もあれば、やはり子どものことはお母さん任せ…なんてご家庭も。
これは専業主婦(夫)制のご家庭でも同じですよね。
旦那さんに保育園行事に参加してもらう方法を紹介します。
保育園行事に旦那さんに参加してもらうには?
保育園行事に参加してくれない旦那さん達に嫌気がさして、諦めているという奥様方も多くいるようですが、参加してもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
子どもからお願いしてもらう
子どもの真っ直ぐな澄んだ瞳でお願いすれば、旦那さんも無下にNOとは言えないはずです!
お父さんが参加しなきゃいけない行事なんだって
これは我が家で使う作戦です。
予定を調整してもらう為に早めに言っておくのが肝心です。
他にもあの手この手でなんとか参加してもらいましょう!
だって二人の子どもなんですから!!
旦那さんが保育園の行事に参加してくれない?
保育園は働くお父さんやお母さんが子どもを預けて安心して働ける場所。
子どもにとっては平日は家より長い時間いる場所なので子どもの成長にはとってもとても大切な場所ですよ。
子どもの為に保育園は色々な行事を企画してくれています。
例えば親子遠足や運動会。冬はクリスマス会など様々な行事があります。もっともっと細かに行事を企画してくれている園もあります。
この保育園の行事、両親揃って参加していますか?
一昔前は「育児は女の仕事」な風潮もあり、保育園の行事などにはお母さんの参加率が非常に高かったです。
しかし、今は男女平等で働く女性も多くなってきた時代。子どものことは妻任せではない家庭も増えてきました。
実際に保育園の行事を見てみると、男性(お父さん)の参加者が、かなり多いな〜と思う事が多々あります。
でも、中には旦那さんが参加してくれないと
悩んでいるお母さん達もいます。我が家がまさにそうでした。
3人の年子を抱える我が家は保育園の行事には、お母さんである私だけの参加か、私の両親(子供たちにとっては祖父母)を連れての参加がかなり多いです。
元々、育児参加率の低い旦那さんではありますが、仕事がかなり激務なのは理解していますので私は何も文句はありません。
が!子供たちにとってはそうもいきません。
「お父さんは?」
と悲しい表情で聞かれる度に胸が痛みます。
保育園行事に参加できない理由は仕事であれば仕方がないので、子どもにもその旨を話せます。
しかし、世のお父さん達は仕事以外の理由でで来れない人達も多くいます。趣味に出かけた、つまらないからというお父さんも…!
お母さん的にも色んな感情が渦巻いてしまいます。
子どもにもなんと話していいやら…。
育児に参加してくれるお父さんは増えてきましたが、中々そうもいかない家庭も多い様です。
まとめ
参加してくれない旦那さんは多くいますが、参加してもらう為にはこちらも作戦が必要だと思います。(笑)
注意しなければいけないのは「○○さんのお父さんはきてたよ」などと、他の家庭と比較するような言い方は避けた方がいいようです。
他所は他所と言われてしまっては困りますし、自分に置き換えて考えると他の家庭のお母さんと比べられると頭にきませんか?
きっとお父さんも同じ。
純粋に参加してほしいんだという気持ちで、うま〜く旦那さんに参加してもらうようにしてみてくださいね。