料理、レシピ、食材 お弁当で節約するにはおにぎりがいい!おススメの具は? 春になって暖かくなってくるとお外でご飯をたべたくなりますよね。 でも、外食と言ってもコンビニやお店で食べるとなると結構な出費になります。 その上、自分でお弁当作るのってめんどうだよなー…と思ってしまいますよね。 そんな時、... 2019.05.04 0 料理、レシピ、食材
子育てと学校 土曜保育は嫌がられるのはなぜ?気持ちよく預けるには? 現代は「一億総活躍社会」が唱われ、夫婦共働きのご家庭が多くなってきました。 お子さんがいる家庭では保育園に子どもを預けて仕事をしている人達が殆どなのではないでしょうか。 出勤形態はその企業や人次第で様々ある中で保育園に預ける日も... 2019.05.02 0 子育てと学校
結婚 結婚祝いのお返しはいらないという上司、本当にしなくて大丈夫? ■タイトル 結婚祝いのお返しはいらないという上司、本当にしなくて大丈夫? ■本文 結婚という人生のビックイベント、本当なら幸せいっぱいのはずですが、何かと面倒なことも沢山あります。 結婚祝いのお返しも正に面倒なこ... 2019.05.02 0 結婚
暮らしと生活 服についたカビの取り方│アレ?これってもしかしてカビ 長くクローゼットやタンスに服をしまっておいて、 久しぶりに出してみると「あれ?なんかついている…」 ということありませんか? なんとなーく白っぽい粉のようなものだったり、 黒い斑点模様のようになっていたり。 それ実はカビか... 2019.04.30 0 暮らしと生活洗濯
暮らしと生活 何となく使っていませんか?理不尽の意味を簡単に説明! 「世の中、理不尽なことばっかり」 思わずそんな呟きを漏らす日もあります。 何となく使っている「理不尽」ですが、その意味を説明できますか? 職場でうっかり「理不尽だなぁ」と 呟いたのを後輩に見とがめられ、 「先輩、理不尽... 2019.04.30 0 暮らしと生活
子育てと学校 もう限界!PTA役員を年度途中で辞めることはできる? 我が家では、子供の通った幼稚園は役員が一切ありませんでした。 そのため、私は長女が小学生となった時に初めてPTAに出会ったのですが…いやいや、これがまた、ドラマさながらの愛憎劇に驚きました。 仲の良かったお母さんから誘わ... 2019.04.30 0 子育てと学校
子育てと学校 保育園の行事に旦那さんに参加してもらうには? 働くお母さんお父さんの味方の保育園。 子どもの為の行事も色々あって子どもの為とはいえ、共働き家庭にとってはなかなか大変なものですよね。 旦那さんと二人で平等に分担して参加できている家庭もあれば、やはり子どものことはお母さん任せ…... 2019.04.28 0 子育てと学校
雑学・知恵 数え年や早生まれの場合の厄年はどうなるの? 誕生日を迎えたり、新年を迎えると意識する厄年。 よく数え年で・・・なんて聞きますが、「数え年って…?」と思っている方もいらっしゃるるのではないでしょうか? 私も実は最近まで数え年って?と思っていた1人でした。 ... 2019.04.12 0 雑学・知恵
料理、レシピ、食材 冷凍海老の解凍ってどうするの?再冷凍はしても大丈夫? 海老って購入するけど食べきれるか心配になる量で売っていたりしますよね。小袋で売っている冷凍海老を買っても多かったり…。 そうなると海老の冷凍方法や再冷凍が出来るかなどが気になりますよね。 海老を食べる時、我が家は生の海老を買うことも... 2019.03.14 0 料理、レシピ、食材
暮らしと生活 珪藻土のバスマットは不潔って本当?珪藻土って何? 最近になって流行ってきた“珪藻土”。 バスマットなどが売られているのを見かけたことはありませんか? でも、珪藻土って何者なの? ということで今回は珪藻土についてと売られているのをよく見かけるバスマットについてもご紹介します... 2019.02.22 0 暮らしと生活