「子育てと学校」 一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク
普段の疑問???を解決。生活を豊かにするブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2019/11/13
スポンサーリンク 赤ちゃんがいる生活は車があることが便利な場合が多いですね。 都心であれば交通機関が充実していて必要性を感じないかもしれませんが、田舎での子育て家庭では赤ちゃんと荷物を持ってのお出かけ ...
2019/10/18
保育園や幼稚園、小学校などでよく持ち物として指定される雑巾。 持ち物には名前を書かなければいけませんよね。でも、雑巾ってタオルの毛羽立ちが邪魔で名前が書きにくい! そんな名前が書きにくい雑巾に ...
2019/07/12
この時代、学校がホームページを持っていて、行事予定などを掲載していることも多いのですが、毎日チェックしているお父さんお母さんは少ないことでしょう。 私は、現役の中学校、小学校の保護者ですが、今でも、学 ...
2019/07/03
お父さんお母さんにとって授業参観は、我が子の学校での様子を見ることができる絶好の機会。 毎回楽しみにしている方も多いことでしょう。 しかし!子供の性格によっては、親が授業参観に来ることを嫌がることがあ ...
2019/05/17
日頃の疲れを癒す嗜好品の一つが「お酒」。 好きな人は毎日晩酌をするのではないでしょうか? でも、そんな大好きなお酒を女性には飲めない期間があります。 それは、妊娠したとき。 大切な赤ちゃんがお腹の中に ...
2019/05/02
現代は「一億総活躍社会」が唱われ、夫婦共働きのご家庭が多くなってきました。 お子さんがいる家庭では保育園に子どもを預けて仕事をしている人達が殆どなのではないでしょうか。 出勤形態はその企業や人次第で様 ...
2019/04/30
我が家では、子供の通った幼稚園は役員が一切ありませんでした。 そのため、私は長女が小学生となった時に初めてPTAに出会ったのですが…いやいや、これがまた、ドラマさながらの愛憎劇に驚きました。 仲の良か ...
2019/04/28
働くお母さんお父さんの味方の保育園。 子どもの為の行事も色々あって子どもの為とはいえ、共働き家庭にとってはなかなか大変なものですよね。 旦那さんと二人で平等に分担して参加できている家庭もあれば、やはり ...
2019/02/20
子どもが出来ると始まるのが“育児”。 赤ちゃんが産まれると、今まで出来ていた当たり前のことも儘ならない程忙しくなりますよね。 そんな中でも“家事”も今まで通り頑張っているお母さんは多いのではないでしょ ...
2019/02/12
誕生日やクリスマス、様々な記念日を日本では家族でケーキを囲んでお祝いする風習があります。 しかしこの習わし、甘いもの苦手という方には苦行なのではないでしょうか? これまでずっと言い出せなくて、せっかく ...
Copyright© よかもん情報局 , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.