当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

家族・子育て

家族・子育て

夏休みの自由研究にぴったり!ドライアイスを使った実験

楽しい楽しい夏休み!(*´▽`*) 海やプール、家族旅行、友達との遊び等々、楽しい計画がたくさんあることと思います。 しかし、忘れてはいけないのが宿題です。ワーク、日記、作文などいろいろとありますが、うちの子供たちが一番苦手なのが自由研究で...
暮らしのマナー

いつからいつまで?暑中見舞いと残暑見舞いを出す時期の違い

夏の暑さ厳しい時期、 しばらく会っていないあの人は元気かな? 近況や新生活の報告を兼ねて、 ハガキを送ってみませんか……。 そう考えて、いざ思い立ったのはいいけど、 暑中見舞いの他に、残暑見舞というのもあったような…… あれ?今送るならどっ...
冠婚葬祭

ジューンブライドの由来と意味と期間│ 結婚式それとも入籍の日?

「ジューンブライド」を訳すると ジューンは 6月、ブライドは 結婚で、 6月に結婚式を挙げることをいいます。 「6月の花嫁は幸せになれる」と言います。 よく聞く言葉ですが、 これはいったいどうしてなのでしょう? 知れば納得、 ジューンブライ...
冠婚葬祭

友達の結婚式の断り方と伝え方│欠席する理由は何?

友達から結婚式の招待状を受け取ったけど 「どうしても出席できない」 「どうしても出席する気持ちになれない」 大人になるとそんな事もあります。 しかし、友達といえども結婚式への招待を断るのは 飲み会や旅行のお誘いを断るのとは重みが違います。 ...
暮らしのマナー

誰が先?仕事時のエレベーターに乗る順番と降りる順番

上司や先輩、お客様など、 目上の方とエレベーターに乗るとき、 ビジネスマナーにのっとって、 スマートに立ち振る舞えたら素敵です。 エレベーターにも上座がある? 乗るときの順番は? 降りるときの注意点って? 最初は、全然わかりません。 ルール...
暮らしのマナー

おはよう・こんにちは・こんばんはの境目の時間│子供に説明するには?

普段、まったく意識せずに使っている、 3つのあいさつの言葉。 子供にもきちんと教えて、 習慣にしてほしいですよね。 でも覚えやすいように、 嚙み砕いて説明しようと考えだすと、 そういえば自分もよくわからない……。 時間による境目の基準は諸説...
暮らしのマナー

タクシーに上司と乗る時のすわる位置│上座・下座とマナー

自分がお客様や上司を案内する立場である場合、気を付けなければいけないのが、タクシーにも上座、下座が存在するということです。 知らないでは済まされない場面で恥をかくまえに、ビジネスマナーとして、しっかりと心得ておきましょう。 タクシーの座る位...
暮らしのマナー

戌の日に安産祈願に行く時 忘れてはいけない持ち物とは?

新たな命を授かった妊婦さんとそのご家族にとって 赤ちゃんの誕生は待ち遠しいものですよね(^^♪ 赤ちゃんの育児用品をいろいろと選ぶことも とっても幸せな時間ですが 妊娠中にしておきたいことはもうひとつあります。 それは「安産祈願」です。 出...
暮らしのマナー

歓送迎会の幹事の仕事って何?準備から当日の流れまで

別れや出会いの季節は、 職場でも送別会、歓迎会と続きます。 突然、「じゃあ君、幹事よろしくね」と 上司に軽く頼まれて……。 さて、なにから始めよう??と悩んでしまいます。 当日困らないように 準備から当日の流れまで、 ここでチェックしていき...
ペット

トイプードルの無駄吠えをしつける | 意外と簡単な対処法

ふわふわの巻き毛と、黒真珠のようなつぶらな瞳。 トイプードルの生きたぬいぐるみのような愛くるしい姿に心奪われる方も多いでしょう。 けれども、その外見とは裏腹に、 悩まされるのが「無駄吠え」です。 今回は、そんな無駄吠えの対策をお伝えします。...