雑学・知恵 バチっ!乾燥が原因かも?イヤな静電気を防止する方法は? 毎年、寒くなると静電気がバチっ。 ドアノブにさわるのも怖いですよね。 マフラーをとるときの髪の毛も、パチパチ鳴って、 ぶわっと広がったり顔に張り付いたりして不快です。 静電気の原因を知って、 今年の冬はあの恐怖を回避しましょう。 車から降り... 2016.12.17 雑学・知恵
便利グッズ 使って大丈夫!?ジップロックを安全に再利用する方法って? まだ使えそう……。 袋型のジップロックを捨てるとき、 そんな罪悪感にさいなまれていませんか? でも使い捨ての商品だし、何度も使って衛生面は大丈夫? ジップロックの再利用、みんなどうしてるの? そんな悩みを、解決に導くお手伝いをします。 ジッ... 2016.12.11 便利グッズ
美容 化粧品に使用期限はある?開封後と未開封では違う?! 片付けをしていたら、 昔買った使いかけの化粧品を見つけた、 なんてことありますよね。 いつ買ったのか覚えてない? 製造日も使用期限も書いていない? 見た目にはキレイだし、 変な匂いもしないし、 捨てるのももったいないし、 使えそうだし、使っ... 2016.12.10 美容
生活の知恵・雑学・違い 運転中にマスクでメガネが曇ると困る│防ぐにはどうする? 運転中にメガネが曇るのは困りもの。 メガネを外して拭くわけにもいかないし、 くもったままだと視界が遮られて危険です。 でもマスクを外すのは、風邪や乾燥、花粉症など、 いろんな事情で難しいのが実情ですよね。 メガネで車を運転する人にとっては、... 2016.12.07 生活の知恵・雑学・違い
春 節分ってなに?どうして豆まきをするの?由来を子どもに伝えたい! お正月が終わると、次は節分の準備ですね。 最近では、日本の伝統行事について 幼稚園、保育園、小学校でも話があるのか、 子どもたちの方が私よりも 節分について詳しいかもしれません (^^ゞ いやいや、親としてそれではいけません。 私たちのご先... 2016.12.01 春
春 恵方巻きにあうおかずは何?夕飯に子供がよろこぶ簡単メニュー 節分の食べ物といえば「恵方巻き」です。 恵方巻きって色々な具材が入っているので それだけで、お腹が満たされてしまいます。 でも、いくら節分とはいえ、 夕飯に恵方巻きだけというのも 味気ないですよね。 「じゃあ、恵方巻き以外に何を出せばいいの... 2016.11.28 春
掃除・洗濯・収納 意外に簡単!?冷蔵庫のニオイが気になる方にオススメ掃除法♪ 皆さんのお家の冷蔵庫、 ニオイが気になったりしていませんか? 家は大丈夫よ!と胸を張って言える方は、 きっと、こまめに冷蔵庫のお掃除をしている方ですね。 尊敬しちゃいます! 私はずぼらな主婦ですので、 「なんか冷蔵庫のニオイが気になるな~(... 2016.11.23 掃除・洗濯・収納
掃除・洗濯・収納 レンジフードの頑固な油汚れをラクに落とす方法|洗剤の選び方と正しい掃除手順を紹介! レンジフードの油汚れをスッキリ落とす方法を徹底解説!セスキ・重曹・業務用洗剤の違いや掃除手順、注意点までわかりやすく紹介。 2016.11.22 掃除・洗濯・収納
掃除・洗濯・収納 網戸掃除は外さず簡単に!重曹・ウエットシートでラクにキレイにする方法 網戸を外さず簡単に掃除する方法を紹介。100均グッズや重曹・ウエットシートを使って、育児中や共働き家庭でも短時間でラクにきれいに!花粉やホコリ対策にも。 2016.11.21 掃除・洗濯・収納
掃除・洗濯・収納 年末の大掃除が超ラクラク!いざという時にあると便利な掃除グッズ♪ 主婦である私は、年末が近づいてくると憂鬱になります。 原因は、大掃除 ……… 毎年、 「やらなくちゃだめかな(@_@。)」とつぶやきながらも、 「子供が小さいとなにかと忙しいのよね」と言い訳して 大掃除はしていません。 (日々の掃除はしてい... 2016.11.17 掃除・洗濯・収納